転職活動の際に「転職先が決まるまでに実際どれくらいの期間を見ておけばいいのだろう」というのを気にする人は多いです。
ですが、率直に結論を書いてしまうと平均的な転職の期間を気にしても全く意味がありません。

今回は転職期間の平均値を気にしている人に向けて
「どうして転職の平均期間を気にしても仕方がないのか」
「転職期間が長引いてしまっている時はどうすればいいのか」
を解説していきますね。

一般的な平均値は3ヶ月〜半年間と言われているが…

転職の平均的な期間は一般的に「3ヶ月〜半年間」と言われています。
つまり半年間活動していれば転職先が決まることが多い、という算段です。

ただし、一番最初に「転職の平均期間を気にしても仕方がない」と書きました。

何故か?

「転職活動」の期間をどこからどこまでの期間を指しているのか不明瞭なためです。

おそらく多くの人がイメージするのが「転職エージェントに登録をする」「エントリーシートを出す」「面接をする」など実際に応募企業との接点を持ったところで「転職開始」としているかと思います。
ただ転職エージェントに登録をしたり、面接をしたりしていなくても、転職したい企業の情報をじっくり探したり、調査してみる期間が事前にあったりもしますよね。
情報収集をしっかりしている人の転職成功が早いのは当然のことで、企業との接点を転職開始時期と考えるとと情報収集をがっつり行っている人と全然情報収集をしていない人がごちゃまぜになっているため「半年で決まるのがほとんど」というデータが全く参考になりません。
また年齢、転職市場の景気(求人が多い時期なのか少ない時期なのか)なども転職期間には大きく影響してきます。
そうなると平均データが参考になりにくいのも分かりますよね。

そして何よりも「気にすることに意味がない」と書いたのは、こういうデータを気にしていると自分の転職活動が平均より長くかかってしまった時に落ち込むことしかないからです。

ですので私は「気にすることに意味がない」と書いています。

転職期間が長引く人は「転職に必要な情報がはっきりしていない」ことが多い

転職活動の平均期間は「気にすることに意味がない」と書きつつも「なかなか転職が決まらない」という人が多いのも事実です。

これもその人の環境やスキルなどにもよりますが、特徴として多いのは以下のようなものになります。

  • 転職の目的がはっきりしていない(とにかく今の職場を辞めたいだけ、など)
  • 自分の強みを理解できていない(自覚している強みと魅力的な強みがマッチしていない)
  • 会社や市場調査不足

大まかに言うと「自分の要望や魅力をきちんと把握できておらず、相手に伝えきれていない」ということがほとんどです。

私はその際に転職エージェントを使うことをおすすめしています。
転職の際に求人情報サイトやハローワークだけで済ませてしまおうとする人も多いのですが、求人サイトやハロワのみだと客観的に見た自分の強み、あるいは自分の要望を伝えるという点でどうしても弱くなってしまう傾向にあります。
またエージェントに登録してもうまく行かないという人は、今のエージェントと別のエージェントに登録するのもいいかもしれません。
見てくれる人間が変わることで自分の強みが他にも出てくるということも往々にしてありますので。

もし転職の段取りが決まっていなかったら
オススメしたいサイト

これから転職を始めようという人にオススメ転職関連のサービスを紹介します。まだどうやって転職を進めるか決まっていない場合に参考にしてみてください。
転職はどれくらい情報を掴めるかがカギになっているので転職サイトと転職エージェントに登録して求人幅を広げ、口コミサイトで会社の情報収集をするいう方法をおすすめしています。(すべて登録無料)

リクナビNEXT(転職サイト)

求人最大手リクルート系列の運営する転職サイトです。日本最大級の転職サイトなのでここにしか掲載されていない限定求人が87%も。転職を始めようと思った時にはまずはここから。自分の強みが簡単に把握できる「グッドポイント診断」もおすすめです。

リクナビNEXT
公式サイトへ
リクルートエージェント(転職エージェント)

リクルートグループの強みもあり、扱っている非公開求人数が9万件以上。転職エージェントの中でも圧倒的な件数があるのが特長。また土日や平日の夜20時以降も相談できる体制ができている ので忙しい方にも使いやすい会社です。30万人以上の転職成功実績があり、多くの人が年収アップに成功しています。

リクルートエージェント
公式サイトへ