「転職の面接を終えた後にお礼状を送るべき」といったような話を聞くことがあります。
普段お礼状といった形式張ったものを書く機会はあまりないので、「どういった書き方をすると失礼ではないのか?」「ビジネスマナーは?」「お礼状で書いてはいけないことは?」など分からないことが多いというのが転職者の正直なところでしょう。

今回はそのお礼状についてまとめてみました。
今まさに迷っている人は目を通してみてください。

お礼状を書く理由

一番最初に「お礼状を書く理由」については大きく二点。

  • 忙しい中、時間を割いてもらったことに対してのお礼
  • 面接を受けてますます入社をしたくなったという気持ちを伝える

「お礼状」という名の通り、感謝の気持ちを補足的に、シンプルに伝えるものになります。
お礼以外の要素を多く含めないことがポイントです。

お礼状が採用に有利に働くことはかなり稀なケース

お礼状を書くかどうか迷っている多くの人の心境として

「採用に有利に働くのではないか?」

というものがあります。

結論から言ってしまうと、お礼状が採用の合否に関わることはほとんどありません。

「ほとんど」と書いたのは、企業の面接官が採用するかしないかを非常に迷っている場合に決めの一手になる可能性がある、というものです。
ただ、実際の現場の肌感からすると「内定を通知するか迷っているような時は不採用」ということが多いので、お礼状が運命の分かれ道になるようなことはほとんどないといって問題ありません。

ちなみに私はかなりの人数を面接してきましたが一度も受け取ったことがないので、今はおそらく一般的なものではないのでしょう。

※会社によってはそういった礼節を重んじるところもあるかもしれないので、そのあたりの温度感は転職エージェントの担当者に聞いてみてください。

お礼状が採用に不利に働くケース

「お礼状が採用の合否に関わることはほとんどありません」と記載しましたが、逆にマイナスになるようなケースもあります。
例えば以下のようなもの。

  • 誤字脱字が多い
  • お礼状のマナーを外れている
  • 面接で言い残したことを追記する(長々とアピールする)
  • 面接の際に失敗したことをフォローする

礼儀正しく振舞っているつもりがマナーを間違えてしまうと印象を悪くしてしまう可能性もあるわけです。
あくまで「お礼」だけの簡素なものにしましょう。

またネット上の求人サイトなどにサンプルが出回っていますが、厳密には「どの段階の面接なのか」など、その時の状況に応じて書く内容も微妙に変える必要があります。(真剣にお礼状を出そうとすると割と神経を使います)

分からない場合、エージェントの担当者等に相談してみましょう。

ただしほとんどの場合、出さなくてもいいものです。

もし転職の段取りが決まっていなかったら
オススメしたいサイト

これから転職を始めようという人にオススメ転職関連のサービスを紹介します。まだどうやって転職を進めるか決まっていない場合に参考にしてみてください。
転職はどれくらい情報を掴めるかがカギになっているので転職サイトと転職エージェントに登録して求人幅を広げ、口コミサイトで会社の情報収集をするいう方法をおすすめしています。(すべて登録無料)

リクナビNEXT(転職サイト)

求人最大手リクルート系列の運営する転職サイトです。日本最大級の転職サイトなのでここにしか掲載されていない限定求人が87%も。転職を始めようと思った時にはまずはここから。自分の強みが簡単に把握できる「グッドポイント診断」もおすすめです。

リクナビNEXT
公式サイトへ
リクルートエージェント(転職エージェント)

リクルートグループの強みもあり、扱っている非公開求人数が9万件以上。転職エージェントの中でも圧倒的な件数があるのが特長。また土日や平日の夜20時以降も相談できる体制ができている ので忙しい方にも使いやすい会社です。30万人以上の転職成功実績があり、多くの人が年収アップに成功しています。

リクルートエージェント
公式サイトへ