新聞を読んでいたところ、外食チェーンの2014年9月の売上動向が掲載されていました。 今回興味深かったのが「ファミレスが不調」「牛丼・定食が好調」といったところ。 現時点での外食動向なので一過性のものではありますが、これ・・・
「転職・就職」の記事一覧(33 / 34ページ目)
なぜ飲食業界は不人気なのか? その理由を考える
数人の新卒の人の話を聞いたりする機会があって、何の気はなしに飲食業界の話をちょっとすることになったのですが話をしていると飲食業界は非常に不人気なようです。 自分の中の偏った考えではないのだろうか…と思ってネットでも調べて・・・
ゼンショー「すき家本部」へ社名変更。深夜営業も1,100店舗で休止。
以前にも「「すき家」ブラックの実態、第三者委員会から労働環境改善に向けた報告書。過重労働の改善を提言される。」という記事を書いていますが、当サイトは別にすき家が嫌いなわけではないです(笑) ただ、何度もこのサイトで書いて・・・
彼氏の就職先が飲食業になった!という悩みを持つ女性
「彼氏の就職先が飲食業になった」と悩んでいる女性は多いみたいです。 今回はその辺について元飲食業の私が思うところを書いてみます。ちなみに付き合う際の心得は別途まとめているのでそちらを参考にしてみてください。 参考:なかな・・・
飲食業店長が異業種へ転職をする時の自分の売り出し方
自分で言うのもなんですが私は割と粘り強く物事を続けられるタイプです。 ですので例えば仕事を「辞める」と決断しても、覚悟を決めて「よし辞めるぞ!」となるまでが非常に長いです。 そんな私が結果的に飲食業を辞めて転職をしたので・・・
大手飲食業の一部に助成金が与えられる?
こんなニュースを見かけました。 ワタミやゼンショーに「ブラック助成金」? 厚労省の「人手不足対策」に警戒の声 厚労省の会議では、人手不足感が強まっている業界の例として「飲食業や流通業」が挙げられた。そのうえで助成金は、「・・・
深刻な飲食業界の人材不足について
当サイトでは事あるごとに「飲食業界は人材が不足している」と書いています。 最近は店舗が閉鎖するなど実際の動きにもつながってきているようです。 今回は飲食業界の人材不足に関して考えてみます。 特に現在飲食業で働く人は将来的・・・
「店員不足、成長に足かせ」という日経MJの記事を見て。
本日(2014年4月9日)の日経MJの一面記事がちょうど飲食店の人材不足に関して掲載されていたのでそれについて思ったことを書いてみようと思います。 人が足りなくなるのは当たり前 記事の内容は「外食産業の人材不足が深刻」と・・・
未経験から飲食業界を受けたい人へ・・・やっておいた方が有利そうなこと
元飲食業経験者として未経験で飲食業に入りたい、学生だけど将来的に飲食業で働きたい、と思っている人に対して「これはやっておいた方がいい」ということを書いてみようと思います。 未経験だと業界に関しては右も左もわからないという・・・
新卒採用で飲食業界を受けた時のこと(自分が有利だった点)
私が新卒採用で飲食業界を受けた時の話を書こうと思います。 そもそも「新卒採用で飲食業界に入社した時にどういう状況だったのか?」という話です。 もしかするとこれから就職活動をする人、今まさに就職活動をしている人の参考になる・・・