山梨県で転職をしようと考えている人向けの転職サイト・転職エージェントのまとめです。
山梨県の求人に対応している大手転職サイトと転職エージェント
山梨県の転職に対応している転職求人サイト・転職エージェントをまとめます。
※地域外から転職したい、地域外に転職したいといった場合には「県外で転職したいと思った時に抑えておきたい活動方法」も参考にしてみてください。
山梨県の求人を扱う転職求人サイト・案件数比較
まずは転職サイトの求人状況です。
( 2019/7/23 更新)
| サイト | 案件数 |
|---|---|
| リクナビNEXT | 468件 |
| マイナビ転職 | 402件 |
| エン転職 | 271件 |
| @type | 118件 |
山梨県の求人を扱う転職エージェント・案件数比較
次に転職エージェントです。
( 2019/7/23 更新)
| サイト | 案件数(非公開求人含む) |
|---|---|
| リクルートエージェント | 1,934件 |
| DODA | 951件 |
| マイナビエージェント | 354件 |
| ランスタッド | 37件 |
求人掲載件数から見るおすすめ転職サイトと転職エージェント
2019/7/23 時点の転職サイトと転職サイトの求人掲載数です。
| 山梨県の求人掲載数 | 転職サービス | 案件数(非公開求人含む) |
|---|---|---|
| 1位 | リクルートエージェント |
1,934件 |
| 2位 | |
951件 |
| 3位 | リクナビNEXT |
468件 |
| 4位 | マイナビ転職 | 402件 |
| 5位 | マイナビエージェント | 354件 |
山梨県の就業データ
平成24年就業構造基本調査(2012年)を元にした山梨県内の従業データです。
※公式資料の注意点にもありますが数値が僅かにずれている箇所もあるので大まかな傾向として参考にしてください。
山梨県内は次の地域で分類して統計データを集められています。
(市区町村区分は参照)
- 中北:甲府市・南アルプス市など
- 峡東:勝沼町・一宮町など
- 峡南:見延町など
- 富士・東部:大月市・都留市など
働いている人の男女比

| 地域 | 男 | 女 |
|---|---|---|
| 山梨県全体 | 248,800人 (56.4%) |
192,500人 (43.6%) |
| 中北 | 136,500人 (56.5%) |
105,100人 (43.5%) |
| 峡東 | 42,300人 (55.0%) |
34,600人 (45.0%) |
| 峡南 | 15,100人 (57.0%) |
11,400人 (43.0%) |
| 富士・東部 | 54,900人 (57.0%) |
41,400人 (43.0%) |
労働人口は甲府市などの中心地に固まっています。
いずれの地域も男性が15〜20%程度多い形となっています。
働いている人の年齢分布

| 男 | 女 | |
|---|---|---|
| 全体 | 248,500人 (56.3%) |
192,600人 (43.7%) |
| 15 ~ 19 歳 | 2,600人 (52.0%) |
2,400人 (48.0%) |
| 20 ~ 24 | 11,500人 (46.7%) |
13,100人 (53.3%) |
| 25 ~ 29 | 18,400人 (55.3%) |
14,900人 (44.7%) |
| 30 ~ 34 | 21,400人 (57.4%) |
15,900人 (42.6%) |
| 35 ~ 39 | 26,600人 (57.5%) |
19,600人 (42.3%) |
| 40 ~ 44 | 28,900人 (56.3%) |
22,400人 (43.7%) |
| 45 ~ 49 | 27,200人 (56.3%) |
21,200人 (43.9%) |
| 50 ~ 54 | 25,800人 (56.2%) |
20,000人 (43.6%) |
| 55 ~ 59 | 25,800人 (56.1%) |
20,200人 (43.9%) |
| 60 ~ 64 | 26,200人 (57.6%) |
19,300人 (42.4%) |
| 65 ~ 69 | 13,400人 (58.3%) |
9,600人 (41.7%) |
| 70 ~ 74 | 9,400人 (56.3%) |
7,300人 (43.7%) |
| 75 歳 以 上 | 11,300人 (62.8%) |
6,700人 (37.2%) |
全体的に男性の労働人口が多く、20代前半のみ女性人口が多い傾向にあります。
こちらも周囲の他県と近い感じですね。
産業別の男女比

| 男 | 女 | |
|---|---|---|
| 全体 | 248,800人 (56.4%) |
192,500人 (43.6%) |
| 製造業 | 60,000人 (68.3%) |
27,900 (31.7%) |
| 卸売業,小売業 | 30,700 (47.4%) |
34,100 (52.6%) |
| 医療,福祉 | 12,800人 (26.6%) |
35,300 (73.4%) |
| 建設業 | 31,000人 (85.6%) |
5,300 (14.6%) |
| 農業,林業 | 18,800人 (57.3%) |
14,000 (42.7%) |
| 宿泊業,飲食サービス業 | 10,700人 (36.4%) |
18,700 (63.6%) |
| サービス業(他に分類されないもの) | 14,900人 (68.7%) |
6,800 (31.3%) |
| 教育,学習支援業 | 8,000人 (40.8%) |
11,600 (59.2%) |
| 公務(他に分類されるものを除く) | 13,100人 (74.4%) |
4,500 (25.6%) |
| 運輸業,郵便業 | 13,500人 (78.9%) |
3,600 (21.1%) |
| 生活関連サービス業,娯楽業 | 6,000人 (38.0%) |
9,800 (62.0%) |
| 分類不能の産業 | 6,800人 (57.1%) |
5,200 (43.7%) |
| 金融業,保険業 | 5,000人 (46.3%) |
5,800 (53.7%) |
| 学術研究,専門・技術サービス業 | 5,600人 (62.9%) |
3,300 (37.1%) |
| 不動産業,物品賃貸業 | 3,800人 (56.7%) |
2,900 (43.3%) |
| 情報通信業 | 3,100人 (66.0%) |
1,500 (31.9%) |
| 複合サービス事業 | 2,700人 (60.0%) |
1,800 (40.0%) |
| 電気・ガス・熱供給・水道業 | 2,000人 (87.0%) |
300 (13.0%) |
| 鉱業,採石業,砂利採取業 | 300人 (75.0%) |
100 (25.0%) |
| 漁業 | 0人(-) | 0人(-) |
上位3産業(製造業/卸売業,小売業/医療,福祉)は他県とほぼ変わりません。
農業・林業と宿泊、飲食サービスが上位に来ているのは特徴的です。
こうした産業が盛んなのはぶどうやももなどの産地というのも影響しているのかもしれません。
雇用形態

| 人数と割合 | |
|---|---|
| 全体 | 439,800人(100%) |
| 正規の職員・従業員 | 210,800人(47.9%) |
| パート | 69,000人(15.7%) |
| 自営業 | 56,100人(12.8%) |
| アルバイト | 28,200人(6.4%) |
| 会社役員 | 24,800人(5.6%) |
| 契約社員 | 17,300人(3.9%) |
| 家族従業者 | 10,700人(2.4%) |
| その他 | 9,800人(2.2%) |
| 嘱託 | 7,500人(1.7%) |
| 派遣社員 | 5,600人(1.3%) |
正規職員の割合が半数以下になっているのは特徴的な状態です。
その代わりに自営業が12.8%とやや多めになっています。
このあたりは地元で農業を営んでいる人が多いなどの影響もありそうです。
山梨県のハローワーク
山梨県のハローワークは8つです。
| ハローワーク | 住所 |
|---|---|
| ハローワーク甲府 | 〒400-0851 甲府市住吉1-17-5 |
| ヤングハローワーク(学生等職業相談窓口) | 〒400-0035 甲府市飯田1-1-20JA会館5階 |
| ハローワーク富士吉田 | 〒403-0014 富士吉田市竜ヶ丘2-4-3 |
| ハローワーク大月 | 〒401-0013 大月市大月3-2-17 |
| ハローワーク都留 | 〒402-0051 都留市下谷3-7-31 |
| ハローワーク塩山 | 〒404-0042 甲州市塩山上於曽1777-1 |
| ハローワーク韮崎 | 〒407-0015 韮崎市若宮1-10-41 |
| ハローワーク鰍沢 | 〒400-0601 南巨摩郡富士川町鰍沢1215 |
管轄地域や電話番号、サービスの時間などは山梨労働局のサイトを確認しておきましょう。
http://yamanashi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hw.html