富山県の求人転職サイトや転職エージェントのまとめです。
少し前のデータになりますが県全体の就業状況データもまとめていますので富山県内の就職・転職を検討する際に参考にしてみてください。
富山県の求人に対応している大手転職サイトと転職エージェント
富山県の転職に対応している転職求人サイト・転職エージェントをまとめます。
※地域外から転職したい、地域外に転職したいといった場合には「県外で転職したいと思った時に抑えておきたい活動方法」も参考にしてみてください。
富山県の求人を扱う転職求人サイト・案件数比較
まずは転職サイトの求人状況です。
( 2019/7/23 更新)
| サイト | 案件数 | 
|---|---|
| リクナビNEXT | 644件 | 
| マイナビ転職 | 442件 | 
| エン転職 | 283件 | 
| @type | 123件 | 
富山県の求人を扱う転職エージェント・案件数比較
次に転職エージェントです。
( 2019/7/23 更新)
| サイト | 案件数(非公開求人含む) | 
|---|---|
| リクルートエージェント | 2,515件 | 
| DODA | 997件 | 
| マイナビエージェント | 346件 | 
| ランスタッド | 38件 | 
求人掲載件数から見るおすすめ転職サイトと転職エージェント
2019/7/23 時点の転職サイトと転職サイトの求人掲載数です。
| 富山県の求人掲載数 | 転職サービス | 案件数(非公開求人含む) | 
|---|---|---|
| 1位 | 	リクルートエージェント | 
2,515件 | 
| 2位 | 	 | 
997件 | 
| 3位 | 	リクナビNEXT | 
644件 | 
| 4位 | マイナビ転職 | 442件 | 
| 5位 | マイナビエージェント | 346件 | 
富山県の就業データ
平成24年就業構造基本調査(2012年)を元にデータをまとめました。
※公式資料の注意点にもありますが数値が僅かにずれている箇所もあるので大まかな傾向として参考にしてください。
富山県の統計データは以下の通りの地域に分類されています。
- 富山
 - 高岡・射水
 - 新川
 - 砺波
 
この統計では統計上のデータと実際に自治体が管理している地区が分かれていることも多いのですが、富山県の場合はほぼ自治体に基づいて統計が取られています。
働いている人の男女比

| 地域 | 男 | 女 | 
|---|---|---|
| 富山県全体 | 312,600人 (55.3%)  | 
252,100人 (44.6%)  | 
| 富山 | 146,800人 (55.9%)  | 
115,600人 (44.1%)  | 
| 高岡・射水 | 99,400人 (55.1%)  | 
81,100人 (44.9%)  | 
| 新川 | 36,900人 (54.8%)  | 
30,400人 (45.2%)  | 
| 砺波 | 29,500人 (54.0%)  | 
25,000人 (45.8%)  | 
全国的には15%前後の男女差(男性の方が多め)のことが多いですが、富山県に関しては10%前後に収まっており差は少なめです。
働いている人の年齢分布

| 男 | 女 | |
|---|---|---|
| 全体 | 312,600人 (55.3%)  | 
252,100人 (44.6%)  | 
| 15 ~ 19 歳 | 3,600人 (53.7%)  | 
3,200人 (47.8%)  | 
| 20 ~ 24 | 14,100人 (49.8%)  | 
14,300人 (50.5%)  | 
| 25 ~ 29 | 23,900人 (54.9%)  | 
19,600人 (45.1%)  | 
| 30 ~ 34 | 29,600人 (56.9%)  | 
22,300人 (42.9%)  | 
| 35 ~ 39 | 38,300人 (56.4%)  | 
29,700人 (43.7%)  | 
| 40 ~ 44 | 37,600人 (55.9%)  | 
29,600人 (44.0%)  | 
| 45 ~ 49 | 30,300人 (52.8%)  | 
27,000人 (47.0%)  | 
| 50 ~ 54 | 29,100人 (52.4%)  | 
26,400人 (47.6%)  | 
| 55 ~ 59 | 30,800人 (53.5%)  | 
26,700人 (46.4%)  | 
| 60 ~ 64 | 34,400人 (58.5%)  | 
24,300人 (41.3%)  | 
| 65 ~ 69 | 19,900人 (58.5%)  | 
14,100人 (41.5%)  | 
| 70 ~ 74 | 10,800人 (54.5%)  | 
9,000人 (45.5%)  | 
| 75 歳 以 上 | 10,200人 (63.4%)  | 
5,900人 (36.6%)  | 
30〜39歳世代が特に男女差が多い形となっています。
逆に20代後半に関しては女性の方が多くなっているため、今後はこの分布も少しづつ変化していくのかも知れません。
産業別の男女比

| 男 | 女 | |
|---|---|---|
| 全体 | 312,500人 (55.3%)  | 
252,000人 (44.6%)  | 
| 製造業 | 89,800人 (66.3%)  | 
45,600人 (33.7%)  | 
| 卸売業,小売業 | 37,900人 (47.4%)  | 
42,000人 (52.6%)  | 
| 医療,福祉 | 13,900人 (21.2%)  | 
51,500人 (78.6%)  | 
| 建設業 | 39,900人 (83.5%)  | 
8,000人 (16.7%)  | 
| サービス業(他に分類されないもの) | 20,200人 (59.8%)  | 
13,500人 (39.9%)  | 
| 宿泊業,飲食サービス業 | 9,400人 (32.0%)  | 
20,000人 (68.0%)  | 
| 運輸業,郵便業 | 20,200人 (79.2%)  | 
5,300人 (20.8%)  | 
| 教育,学習支援業 | 8,500人 (37.8%)  | 
13,900人 (61.8%)  | 
| 生活関連サービス業,娯楽業 | 8,300人 (38.4%)  | 
13,300人 (61.6%)  | 
| 農業,林業 | 12,300人 (66.1%)  | 
6,300人 (33.9%)  | 
| 公務(他に分類されるものを除く) | 12,200人 (74.8%)  | 
4,100人 (25.2%)  | 
| 分類不能の産業 | 8,900人 (54.9%)  | 
7,300人 (45.1%)  | 
| 金融業,保険業 | 5,900人 (39.6%)  | 
9,000人 (60.4%)  | 
| 学術研究,専門・技術サービス業 | 8,100人 (68.1%)  | 
3,800人 (31.9%)  | 
| 情報通信業 | 6,400人 (68.1%)  | 
2,900人 (30.9%)  | 
| 不動産業,物品賃貸業 | 3,500人 (60.3%)  | 
2,300人 (39.7%)  | 
| 複合サービス事業 | 2,600人 (54.2%)  | 
2,200人 (45.8%)  | 
| 電気・ガス・熱供給・水道業 | 3,500人 (83.3%)  | 
700人 (16.7%)  | 
| 漁業 | 800人(88.9%) | 100人 (11.1%)  | 
| 鉱業,採石業,砂利採取業 | 200人 (50.0%)  | 
200人 (50.0%)  | 
ざっくり見てみると製造業、卸売・小売業、医療福祉と並んでおり他県とそれほど違いがないように見えますが、富山は北陸の中でも最大級の工場地域を持つ県なのでこの分布についてはきちんとした裏付けがあります。(合金加工や精密機器などの扱いで有名です)
また医療福祉分野についても薬売りが従来から有名な富山県ならではです。
こうした歴史的な背景を紐解いていくと地域の産業が分かって面白いですね。
雇用形態

隣の長野県では正規労働者が少なめでしたが、打って変わって60%近くの正規労働者が確認できます。
工業が盛んなので、産業分布と合わせてみると理解しやすいでしょう。
富山県のハローワーク
富山県内のハローワークは全部で7つです。
| ハローワーク | 住所 | 
|---|---|
| 富山公共職業安定所 | 〒930-0857 富山市奥田新町45 | 
| 高岡公共職業安定所 | 〒933-0902 高岡市向野町3-43-4 | 
| 魚津公共職業安定所 | 〒937-0801 魚津市新金屋1-12-31魚津合同庁舎1階 | 
| 砺波公共職業安定所 | 〒939-1363 砺波市太郎丸1-2-5 | 
| 小矢部出張所小矢部市綾子5185 | 〒932-8508 小矢部市綾子5185 | 
| 滑川公共職業安定所 | 〒936-0024 滑川市辰野11番地6 | 
| 氷見公共職業安定所 | 〒935-0023 氷見市朝日丘9-17 | 
こちらは利用前には必ず労働局の公式サイトを確認するようにしましょう。
http://toyama-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hw/hello.html