四国・徳島県の転職求人情報サイトと転職エージェントの情報まとめです。
徳島県の求人に対応している大手転職サイトと転職エージェント
徳島県の転職に対応している転職求人サイト・転職エージェントをまとめます。
※地域外から転職したい、地域外に転職したいといった場合には「県外で転職したいと思った時に抑えておきたい活動方法」も参考にしてみてください。
徳島県の求人を扱う転職求人サイト・案件数比較
まずは転職サイトの求人状況です。
( 2019/7/23 更新)
| サイト | 案件数 | 
|---|---|
| リクナビNEXT | 349件 | 
| マイナビ転職 | 316件 | 
| エン転職 | 216件 | 
| @type | 93件 | 
徳島県の求人を扱う転職エージェント・案件数比較
次に転職エージェントです。
( 2019/7/23 更新)
| サイト | 案件数(非公開求人含む) | 
|---|---|
| DODA | 769件 | 
| リクルートエージェント | 695件 | 
| マイナビエージェント | 247件 | 
| ランスタッド | 42件 | 
求人掲載件数から見るおすすめ転職サイトと転職エージェント
2019/7/23 時点の転職サイトと転職サイトの求人掲載数です。
| 徳島県の求人掲載数 | 転職サービス | 案件数(非公開求人含む) | 
|---|---|---|
| 1位 | 	 | 
769件 | 
| 2位 | 	リクルートエージェント | 
695件 | 
| 3位 | 	リクナビNEXT | 
349件 | 
| 4位 | マイナビ転職 | 316件 | 
| 5位 | マイナビエージェント | 247件 | 
徳島県の就業データ
平成24年就業構造基本調査(2012年)から見る徳島県の就業データです。
※公式資料の注意点にもありますが数値が僅かにずれている箇所もあるので大まかな傾向として参考にしてください。
地域区分は県の公式サイトによると以下の通りです。
- 東部圏域:徳島市、鳴門市、小松島市、吉野川市、阿波市、勝浦郡、名東郡、名西郡、板野郡
 - 南部圏域:阿南市、那賀郡、海部郡
 - 西部圏域:美馬市、三好市、美馬郡、三好郡
 
(行政のサイトで明確に定義されているのは他都道府県でもなかなかないのでありがたいです)
県庁所在地の徳島市、うずしおなどの観光で有名な鳴門市がある東武圏域がもっとも労働人口が多めです。
働いている人の男女比

| 地域 | 男 | 女 | 
|---|---|---|
| 徳島県 | 202,200人 (54.8%)  | 
167,100人 (45.2%)  | 
| 東部圏域 | 153,400人 (54.8%)  | 
126,300人 (45.2%)  | 
| 南部圏域 | 27,800人 (54.9%)  | 
22,800人 (45.1%)  | 
| 西部圏域 | 21,000人 (53.8%)  | 
18,000人 (46.2%)  | 
各地域とも男女差が10%程度に収まっており、全国的に見ても差は小さめです。
徳島県は「徳島はたらく女性応援ネット」というサイトを立ち上げており、女性の働きやすさに対して力を入れているのも功を奏しているのかもしれません。
働いている人の年齢分布

| 男 | 女 | |
|---|---|---|
| 全体 | 202,300人 (54.8%)  | 
167,000人 (45.2%)  | 
| 15 ~ 19 歳 | 2,200 (51.2%)  | 
2,100 (48.8%)  | 
| 20 ~ 24 | 9,300 (48.9%)  | 
9,700 (51.1%)  | 
| 25 ~ 29 | 15,600 (53.8%)  | 
13,400 (46.2%)  | 
| 30 ~ 34 | 18,500 (54.7%)  | 
15,400 (45.6%)  | 
| 35 ~ 39 | 22,300 (55.3%)  | 
18,000 (44.7%)  | 
| 40 ~ 44 | 21,600 (53.5%)  | 
18,800 (46.5%)  | 
| 45 ~ 49 | 19,600 (52.4%)  | 
17,800 (47.6%)  | 
| 50 ~ 54 | 20,600 (53.9%)  | 
17,500 (45.8%)  | 
| 55 ~ 59 | 23,200 (55.9%)  | 
18,300 (44.1%)  | 
| 60 ~ 64 | 23,500 (59.0%)  | 
16,300 (41.0%)  | 
| 65 ~ 69 | 11,500 (57.2%)  | 
8,500 (42.3%)  | 
| 70 ~ 74 | 7,000 (56.9%)  | 
5,300 (43.1%)  | 
| 75 歳 以 上 | 7,400 (55.6%)  | 
5,900 (44.4%)  | 
20〜24歳の若年層のみ女性が多くなっています。
他の年齢層については男女差がそこまで大きくは変わらないような印象です。									
産業別の男女比

| 男 | 女 | |
|---|---|---|
| 全体 | 202,100人 (54.7%)  | 
167,100人 (45.3%)  | 
| 製造業 | 38,700人 (66.7%)  | 
19,300人 (33.3%)  | 
| 卸売業,小売業 | 26,800人 (48.2%)  | 
28,800人 (51.8%)  | 
| 医療,福祉 | 13,100人 (25.2%)  | 
38,900人 (74.8%)  | 
| 農業,林業 | 17,900人 (55.6%)  | 
14,300人 (44.4%)  | 
| 建設業 | 24,900人 (83.3%)  | 
5,000人 (16.7%)  | 
| 教育,学習支援業 | 7,900人 (39.3%)  | 
12,200人 (60.7%)  | 
| 公務(他に分類されるものを除く) | 12,600人 (72.8%)  | 
4,700人 (27.2%)  | 
| 宿泊業,飲食サービス業 | 6,600人 (39.8%)  | 
10,000人 (60.2%)  | 
| サービス業(他に分類されないもの) | 10,200人 (61.4%)  | 
6,400人 (38.6%)  | 
| 生活関連サービス業,娯楽業 | 5,400人 (41.9%)  | 
7,400人 (57.4%)  | 
| 運輸業,郵便業 | 10,500人 (86.1%)  | 
1,700人 (13.9%)  | 
| 分類不能の産業 | 5,300人 (54.1%)  | 
4,500人 (45.9%)  | 
| 金融業,保険業 | 4,700人 (49.0%)  | 
4,900人 (51.0%)  | 
| 学術研究,専門・技術サービス業 | 5,400人 (68.4%)  | 
2,500人 (31.6%)  | 
| 不動産業,物品賃貸業 | 2,900人 (54.7%)  | 
2,400人 (45.3%)  | 
| 情報通信業 | 3,000人 (69.8%)  | 
1,300人 (30.2%)  | 
| 複合サービス事業 | 2,400人 (61.5%)  | 
1,500人 (38.5%)  | 
| 漁業 | 1,800人 (69.2%)  | 
800人 (30.8%)  | 
| 電気・ガス・熱供給・水道業 | 1,900人 (82.6%)  | 
400人 (17.4%)  | 
| 鉱業,採石業,砂利採取業 | 100人 (100.0%)  | 
100人 (100.0%)  | 
製造業、小売、医療福祉などは全国と同じような形で上位を占めています。
比較的珍しいところで言うと4位に農業,林業がついているところでしょうか。
先程の女性の就業支援サイトと同じく、調べてみたところ農業者の応援サイトなどもあり県が農業を推していっています。
参照:農の宝島!!とくしま
雇用形態

一般的に正社員、パートのような割合で続くことが多いのですが農業が盛んなためか自営業が正社員の次に大きな割合を占めているのが特徴的です。
徳島県のハローワーク
徳島県のハローワークは8箇所です。
| ハローワーク | 住所 | 
|---|---|
| ハローワーク徳島 | 〒770-0823 徳島市出来島本町1丁目5番地 | 
| ハローワーク小松島 | 〒773-0001 小松島市小松島町外開1-11 小松島みなと合同庁舎1階 | 
| ハローワーク三好 | 〒778-0002 徳島県三好市池田町マチ2429-10 | 
| ハローワーク美馬 | 〒779-3602 美馬市脇町大字猪尻字東分5番地 | 
| ハローワーク阿南 | 〒774-0011 徳島県阿南市領家町本荘ヶ内120-6 | 
| ハローワーク牟岐 | 〒775-0006 徳島県海部郡牟岐町大字中村字本村52-1 | 
| ハローワーク吉野川 | 〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島388-27 | 
| ハローワーク鳴門 | 〒772-0003 鳴門市撫養町南浜字権現12 | 
各地域管轄が異なるので訪問の際には徳島労働局の案内を事前に確認しておきましょう。
http://tokushima-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hw/kankatsu_shozaichi.html